新型プリウスとPHVって【全然違う車って】本当?比較してみた

プリウス

プリウスの新車を検討中のあなた!下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

トヨタのディーラーでは30万円という下取り見積もりが買取業者ではまさかの、80万円になることも多々あります。

ネットで一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社による相見積もりを実行

あなたの車の買取価格を競争で見積して、一番高く下取り査定をしてくれるところを見つけます。

買取業者に競争させることで結果的に値段が吊り上り、予想以上の高値で買い取ってくれます。
その下取り価格をトヨタのディーラーに持っていって、下取り価格の交渉してもいいですし、実際に一番高く見積もりしたところで買い取ってもらうのが賢い選択です。

こちらから、下取り価格を相見積りできます。

今人気のある新型プリウスとプリウスPHV。名前だけを聞くとさほど変わらない感じがするが、実際は全く違うプリウスなのです。この記事では簡単に分かりやすく違いや比較をしていきます.

スポンサーリンク




新型プリウスは究極の空力フォルムが特徴。PHVはパワフルなEV走行に驚き!

www.photo-ac.com/

新型プリウスの進化はどこにあるのか?

新型プリウス「低重心パッケージが生み出す気持ちの良い走行」が可能。プリウスの象徴でもあるトライアングルシルエットはさらなる進化を遂げた。

デザインは、もちろんパーツの一つ一つに至るまで、空気の流れをコントロールするさまざまな工夫が施されている。風をもデザインした究極の空力フォルムが実現した。

新プラットフォームによる低重心化に加え、ドライブポジションを徹底追及された。ステアリングやペダル・シフト・スイッチなどの配置も最適化することで、クルマとの一体感が感じられる気持のよいドライビングフィールが実現された。

 

新型プリウスPHVの驚きのEV走行とは?

新型プリウスPHVは、「パワフルなのに静かで気持ちいいEV走行、電気で走ります。

満タンの充電からのEV走行電気で走る距離は旧タイプからから2倍以上も距離が伸びたのです。

毎日の通勤や買い物、などの近場で街乗りでガソリンなら燃費の悪い乗り方を電気でラクラク走りガソリンを節約できます。

モーターだけで一気に加速できるのは「デュアルモータードライブ」システムを採用しているからだ。

モーターだけの加速はこれまでのガソリン車の加速と比較して断然、速くて静かなので一度、試乗運転されるとEV走行を実感できます。異次元の世界ですよ。

 

 

10年乗ったプリウスはいくら?
↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク




新型プリウスとPHVはフロントやリヤのデザインから何が違うのか?確認してみた。

新型プリウスの特徴的なヘッドライト周りを画像でチェック

https://toyota.jp/catalog/prius_main/book/#target/page_no=25

新型プリウス特徴的なヘッドライト・フォグランプ・リヤコンビネーションランプ・サイドターンランプなど全てにLEDライトが採用されています。

これまでのハロゲンヘッドライトと比べてLEDライトへの採用が多ければ多いほどバッテリーへの負担が減ります。おまけにライトの寿命もLEDなら全然、長くなりますね。

https://toyota.jp/catalog/prius_main/book/#target/page_no=25

https://toyota.jp/catalog/prius_main/book/#target/page_no=25

https://toyota.jp/catalog/prius_main/book/#target/page_no=25

   https://toyota.jp/catalog/prius_main/book/#target/page_no=25

新型プリウスPHVの斬新的なヘッドライト周辺を画像でチェック

https://toyota.jp/catalog/priusphv_main/book/#target/page_no=41

新型プリウスPHVは、片側に4眼のLEDヘッドライトが採用されています。デザインも斬新なので評判もいいですね。トヨタの車のヘッドライトは、このようなデザインが主流になってきました。

https://toyota.jp/catalog/priusphv_main/book/#target/page_no=41

https://toyota.jp/catalog/priusphv_main/book/#target/page_no=41

新型プリウスPHVは、プラグインハイブリットシステムのバッテリー容量分を搭載しているので新型プリウスよりもボディが大きくなりました。

大きくなっても室内空間はバッテリースペースが必要なのでPHVも新型プリウスも同じです。

 

スポンサーリンク




新型プリウスとPHVをサイズやデザインを比較すると何が違うのか?

プリウス phv

「新型プリウス対PHV」新型プリウスとPHVの内装インテリア室内デザインの違いは?

新型プリウスの内装は、人間工学に基づいて設計されたということで非常に快適な空間というメーカーカタログ情報です。実際に運転してみても高速運転では多少、シートが柔らかい感覚ですが、街乗りには問題なしです。

静寂性も街乗り、40〜60キロでの走行では非常に静かです。高速道路100キロくらいになると、風切り音か、路上の音とかうるさくなってきます。

https://toyota.jp/catalog/prius_main/book/#target/page_no=25

https://toyota.jp/catalog/prius_main/book/#target/page_no=25

旧型のシートに比べると圧力を分散させているので、長い時間座っていても疲れない構造です。

シートカバーの素材は、本革・合成皮革・上級ファブリック・ファブリックから選択できます。できるなら革でシートヒーターがついている仕様ですと冬場も快適です。

 

PHVは、新型プリウスにはない縦型のカーナビの大きさで大迫力空間になる。

https://toyota.jp/catalog/priusphv_main/book/#target/page_no=41

最新の装備としてカーナビが11.6インチの縦型大型ディスプレイが搭載できる。これは室内に乗った時に誰もが大きさにびっくりするサイズだ。

縦型のディスプレイには静電容量式タッチパネル仕様なので、スマートフォンの液晶パネルと同感覚で操作できるのがうれしい。

ディスプレイサイズが大きく縦型なのと、優れているのがトヨタの情報通信サービス「ティーコネクト」との連携。

 

タダの大きな縦型ナビではなくて、最新の技術が凝縮され、インターネットとの連携もあり、未来感覚のシステム空間となっていす。

https://toyota.jp/catalog/priusphv_main/book/#target/page_no=41

「新型プリウス対PHV」エアコンが違う

新型プリウスとPHVどちらにもシートヒーターが装備されている。新型プリウス一部のグレードには標準装備になっている。

PHVにはハンドルを温めるステアリングヒーターもあるのがうれしい。冬場は車内に外から入ると温度が急に下がった感じで寒い。シートヒーターやステアリングヒーターはエアコンと違い始動とともに急速に温まるのでこの装備を体感すると、外せなくなる。

 

PHVのエアコンの優れているところは量産車で世界初となるガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコン。とても長い呼び名ですが長時間のEV・電気走行を可能にするシステムだ。

 

「新型プリウス対PHV」バッテリーで充電、太陽光・ソーラーでも充電できる。

プリウスPHVは、プラグインハイブリットカーなのでガソリンエンジンとモーターという2つの動力で動きます。ガソリンエンジンはガソリンスタンドで給油するわけですが、モーターは電気で動かすので充電することになります。

家庭のコンセントから充電できたり、最近では各地に充電用コンセントが設置されています。

 

そして「新型プリウス対PHV」PHVは、ソーラーパネルによる充電が可能です

https://toyota.jp/catalog/priusphv_main/book/#target/page_no=41

世界初のソーラーパネル充電でとなります。夢のような車の実現なんです。青空駐車してるとバッテリーが自動で充電されるスグレモノ。1日あたり5km程度走ることができるので、簡単な買い物や送迎は燃料費は無料という究極のエコカーの実現です。

ソーラーカーならガソリン代も電気代もタダです。

 

新型プリウスとPHVは価格や燃費はどう?違うのか?

 

www.photo-ac.com/

「新型プリウス対PHV」価格比較

新型プリウスとPHV同じグレードで比較してみた。

プリウス

車両価格で同じSグレードを比較すると新型プリウスとPHVの価格は「約65万円」になる。

ただし、補助金が出るので実際は10万円~20万円はPHVは値段が下がります。独自のキャンペーンなどを上手いこと組み合わせしたら、更に安く購入ができる。ということですね。

 

「新型プリウス対PHV」燃費比較

プリウス

新型プリウスではモーターだけで2~3kmしか走行できない。新型プリウスのモーターは補助的な役割でしかなく、基本はガソリンでのエンジン走行になります。

新型プリウスの燃費は良いがモーターを回すバッテリーの残量が減ってくるとにガソリンエンジン走行に切り替わり、車速約55km以下でも切り替わってしまうので長距離を走るときは気になるところです。

一方、新型プリウスPHVのEV・電気での走行距離は68.2kmと長い距離を走行できます。この数字なら普段使いで電気だけで走行が可能ですね。自宅近辺の運転なら、毎日のように充電していればガソリンの使用は0になります。

燃費ではPHVの方が圧倒的に勝ってます。

新型プリウスPHVの関連記事

 

新型プリウスとPHV比較まとめ

普段、近場の買い物や仕事などに車を使う方は、モーターだけで航続距離が60kmも走れるPHVは最適だろう。今後トヨタの戦略として次のモデルからはPHVモデルが一本となりもっと身近な車になりそうだ。

一度体感してみないと分からないこともあるので、先進技術を体感してみてはいかがだろう

(コピーライター:M,M)

新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

その車の下取りは必ずインターネットで相見積を!

プリウス 新型がほしい!

プリウス 新型は、低燃費のハイブリッド、走りはスポーツカーなみに速いです。バックカメラやナビの性能はもちろん、自動ブレーキ追従オートクルージングレーンキープがついてる車で自動で駐車もできます。

一昔前は先進機能だったスマートキーは、

今の車には当たり前

先日買い換えた私の前の車、10年落ちで1年車検になりましたが、5回目の車検を通すかどうかの時期でしたけど、それと比べたら感動モノに高性能なのが今の車です。

新車の情報を、調べれば調べるほどわくわくしますよね!

でも、いざ買うとなると…

  • 「ほしい車は…高すぎるよっ…」
  • 「頭金とボーナス払いなしでなんとか…」
  • 「値引きが多いほど嬉しいのだが交渉が下手…」
  • 「中古屋さんを回って見積もりだすのは面倒…」
  • 「一度、査定にだすと売り込みがイヤ…」
  • 「新車の自己資金が多いほどいいに「きまってる…」

などなど、悩みは尽きません…

新車の購入を検討しているけど悩みが尽きない…
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえず
また聞いてもらったところで欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも多々あります。

一括査定サイトを使うことで、

大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を

競争で相見積します、
結果的に値段が吊り上り、

予想以上の高値で買い取ってくれます。

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です